News & Blog 記事一覧

2017.04.22
日暮荘の日々
お庭リニューアル~大きな庭作業篇
よく晴れた某日、お庭の改善作業をしてもらいました。 今回お世話になったのは、日暮荘から近いとってもイケてる植物のお店のCOTOHAさん。 前々からオリーブやカジュマルなど単体で購入したことはあったのですが、庭全体を手入れしてもらうことは初めて。 何度か打合せをし、イメージやコンセプト(て程でもないですが。)を伝えて。 元気な植物をたくさん植えていただきます。思ったよりもっともっと変わる予感・・・! わざわざ遠方まで足を運んで探してきていただいた、苔むした石。日暮へようこそ。 庭の中央部は、和の雰囲気に。 元からあった植物をできるだけ活かしつつ、隙間を新しい植物で植えたり、 大雨が降ったら水たまりが出来てしまうところの対策をして頂いたり、 新たに、苔むした石を置いてもらったり。 この苔と石のゾーン、ジオラマ感ありまくりです。何か小さい人を置いて写真を撮りたくなる。。! 両サイドは、イングリッシュガーデン風。 右手は、ハーブをメインに。 私もハーブの植え方を教えてもらって、少し作業をお手伝いさせてもらった気分になれました。 左手は、共有スペースからの視界を意識して、目に楽しい花モノ植物をたくさん。 そして、アメリカンヅタが葉を落とす晩秋~冬に寒々しかったブロック塀を覆うべく、ジャスミンとモッコウバラを追加。 ジャスミンの甘い匂いがします。 ところどころ、ワイルドベリーを植えてもらって収穫も楽しみな庭となりました。(その前に鳥や昆虫たちに食べられるかもね!) ずばり、今回のコンセプトは(て程でもないですが。)、 「食物連鎖する庭」 土があって、ミミズやダンゴ虫などの小さな生き物がいて(土を良くしてくれます)、その土によって植物がよく育ち、それらに引き寄せられたミツバチや蝶々が受粉や孵化をし、また虫や蜜や実をついばみにくる鳥たちがいて。それを見てほっこりする人間。 昆虫も、鳥も、私たちもハッピーになるお庭を目指した第一弾。 これから、ちゃんと管理をし育てていく中できっと私たちも庭に癒されるんだろうなぁと、幸せな妄想が膨らんでいます。 そして、今回は玄関の表庭にもひと工夫お願いしております。 自分のイメージ通りいけば、きっとダブルルームからの景色が数倍素敵になるはず!(ああ頑張ろう。。。!) そちらの様子はまた後日。

2017.04.17
日暮荘の日々
ステキなお土産
先日お泊りのフランスからのお客さんから、お土産頂いちゃいました。 ご本人がデザインしたエコバッグ! デザインの可愛さはもちろんのこと(真ん中に猫がいますよー)、オーガニックの生地で、しっかりしてて、とっても使いやすい。 しかもスタッフ全員に1枚ずつくれて、、、大事に使います!!! Merci beaucoup!!!

2017.04.08
日暮荘の日々
日暮と書いて・・・
先日東京に行く用事があって、ついでに日暮里駅へ降りてみました。 というのも、よく「にっぽりそう」と読み間違えられることがあり、 **日暮(ひぐらし)荘と日暮里(にっぽり) ライバル視ではないけれど、意識する存在でありました。 で、日暮里駅へ降りたらまさかの「にゃっぽり」! 猫好きゲストハウスの日暮荘としてはうれしい偶然。 この時点で運命を感じる、ひぐらしとにゃっぽり。 そして、全く土地勘がないまま散策していたら、ここは谷中ではないですか! 谷根千(谷中、根津、千駄木)エリアは、京都出身の私でも大都会東京のこのエリアなら住める気がする、大好きエリア。 古民家が残り、その建物をうまく再生・活用したおしゃれなお店がたくさんあって、落ち着くエリアです。 古民家複合スペースがあったり、元銭湯の建物を利用したアートギャラリーがあったり。 ステキな陶器の作家作品のお店で、念願の花器を見つけられたり。謎の廃墟風ビルがあったり。 ぶらぶらと、上野方面へ歩いていると、桜がたくさんの通りにも出会いました。 あーこれは日暮里さん、今後とも仲良くしてください。 と勝手に姉妹認定してしまう、ひぐらし雑用係なのでした。

2017.04.05
お知らせ
レンタル自転車あります Rent-a-bike available
ポカポカ陽気が気持ちよくなってきた最近、自転車1台買い足しました。 今まではママチャリ2台と小さい自転車1台でしたがこれからはママチャリ3台。 一日500円でご利用いただけます。 We have 3 bikes at 500yen/each/day available. タイやが大きいとスイスイ走れますもんね! せっかくなので、もう少し台数をふやしてゴレンジャー(か、パーマン)カラーを揃えようかと 思いましたが、今回ホワイトを買った時点で早々に夢がついえました。。。 京都っ子は自転車のヘビーユーザー。 私も市内の移動はほとんど自転車で済ませます。 春は特に自転車でうろうろが気持ちいい季節。 台数に限りがありますので、ご予約をおすすめします。 We, Kyoto people love bikes! You can make a reservation for bikes too.

2017.04.03
おすすめの京都
二条城ライトアップ
今年の春は、じらしにじらしてきますね。 暖かい日が続いて春か!?と思ったら次の瞬間真冬に逆戻り、なんてことをしながら。 桜もいつになったら咲いてくれるのかと待ち遠しくてしょうがありません。 先月の29日、ゲストハウス錺屋と月屋のうえさんと、あゆみさんと一緒に 二条城ライトアップに行ってきました。 二条城にはありとあるゆる品種の桜が植えられているので、スローペースの今年だって 早咲きの桜が一部、見ごろをむかえていました。 こちらの桃色さくらは、寒緋(かんひ)桜。 別名Taiwan Cherryといって、台湾、中国南部、沖縄で見られる桜だそうです。 南国特有の鮮やかな色がライトに照らされてまぶしかったです。 他はまだつぼみばっかりでしたが、あゆみさんは「つぼみの生命力にあふれた感じがいいのようー」 と粋なことを言ってはりました。 そして、プロジェクションマッピング。 去年はこんなに豪華なプロジェクションマッピングだったかなあ。 見応えがありましたよ。 今年の桜の時期はまだまだこれから。 是非京都に遊びに来てくださいね。