News & Blog 記事一覧

2017.01.21
おすすめの京都
御金神社へ参拝
ふらーっと自転車を走らせていると小さな神社に出くわしました。 こちら御金(みかね)神社。 今まで何度も前は通っていたのですが、ちゃんと中に入るのは初めて。 今年はえびす神社の十日えびすも行けずじまいだったので、 こちらで商売繁盛祈願をさせてもらうことにしました。 元々は民家でひっそりと祀られていたようですが、明治に入って「金神様」の愛称で現在のように 広くお参りされるようになったのだとか。 大きく「金」と描かれた絵馬がたくさん。 いつの世も願うことは変わらないのかもしれません。 鳥居だってこんな金ピカ! 日本で唯一お金を祀る神社だそうで、小さな神社にも関わらず 滞在時間数分の間もお参りをする人が絶えず来られてました。 お金関連だけではなく、旅行中の安全祈願の神様でもあるようですので、 近くに行かれたら是非立ち寄ってみてください。

2017.01.19
京都から足を延ばして・城の崎にて
一泊で温泉地、兵庫県・城崎へ行ってきました。 京都から、JR特急きのさきでビュっと2時間半。うたた寝してたらあっという間に到着です。 旅の相方は、和楽庵で一緒に働き、今月念願のお宿 梅夜をオープンさせた きむさん。 開業まで 壁という壁を乗り越えてきてお疲れさま & 2016年厄年乗り切ったねワタシということで、 まずは城崎地ビールで乾杯。 なんとなく日本酒のイメージだったけど、城崎の地ビールもしっかりおいしくて種類もたくさんありました。 蟹ビールとやらもあるみたいですよ。次回リベンジしなくては。 さっそく周辺を散策。 城崎といえばこういう橋ですよね。 ところどころに雪が残っていて、風情を感じました。 昭和レトロなお店に萌える。センターって何センターだろう。 こちらは、射的やスマートボールが置いてあって、正しき温泉地の遊技場という感じでした。 散策もそこそこに、城崎来たら、蟹だ蟹だ!と魚屋さんの二階で海鮮を食べて日本酒を呑む。 さすが城崎、日本海の漁港から来た海鮮が充実していて、海の遠い京都市民としてはうらやましい。 うーん、きむさん幸せ顔。 さて本日のお宿は、三木屋さん。 実は去年の誕生日プレゼントにスタッフのみんなからもらったリンベルの宿泊カタログギフトを利用したもの。 じっくりゆっくり考えて選ばせてもらいました。 三木屋さんは創業300年の老舗、震災により元々の建物は倒壊してしまったようで、 現在の建物は、日暮荘とほぼ同じ時期に建てられた昭和初期の木造建築だそう。 志賀直哉が幾度となく訪れ、小説「城の崎にて」を生んだお宿。 うちもいつか「日暮らしにて」てな猫マンガが生まれたりしてね。 300坪もあるお庭は圧倒的な広さ。立派な松が植えられてあって歴史を感じました。 ロビーは和モダンなスペースでコーヒー飲んで本を眺めて。 日本の旅行もいいね、なんて言いながら温泉入って美味しいものたーくさん食べてきました。 うん、冬は寒いだけじゃない!

2017.01.08
お知らせ
【臨時休館日のお知らせ】本日&明日お休みします。Closed today and tomorrow.
今日は成人式ですね。新成人のみなさんおめでとうございます。 特に、地元広島で成人の日を迎えているスタッフやまけん、地元の友達と良い一日を過ごしてね。 ファッションに並々ならぬこだわりを持つやまけん。 いつも「独特やね」で済ませてしまいますが、いつかこのブログで やまけんコレクションを開催できればと思います。 やまけんが以前小さめのバッグを小脇に抱えていて「セカンドバッグって!」っていうたら、「クラッチですよ」と 返されました。やまけんが持つと往年のジャイアンツの選手みたいに見えてしまう。。そんな彼はカープファン そんな話はさておき、 本日(9日)と明日(10日)、日暮荘はお休みとさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、その間電話・メールともにお答えできません。 メールのお返事は11日に順次返信致しますのでしばらくお待ちくださいませ。 We are closed today and tomorrow (9th and 10th). We answer the phone and reply your emails from the 11th.

2017.01.07
日暮荘の日々
洋風トリプルルームからの景色
日暮荘の近くに大きな公園があるからか、小鳥が毎日日暮荘の庭にやってきます。 毎日お昼ころ、私たちがお部屋の掃除をしていると「チチチチチ!」と声がして、 たまに「どんだけうるさいねん!」って突っ込みたくなるほどゴキゲンな鳥たちも来ます。 おそらく庭にいるミミズとかを食べにきたり椿の蜜を吸いにきてるんだと思いますが、 やっぱり冬は食べ物も少ないよね。と、年始にお客さんに頂いたみかんをおすそわけしてあげました。 洋風トリプルルームのベランダから、タタタと屋根を歩いて 正面の庭木の王様、モッコクの枝にみかんを刺してしばらく様子見、、、。 直後に来てました。 ボーっとしすぎて写真を撮り忘れちゃいましたが、レギュラーで来るメジロのカップル(親子かも?) 常緑性の広葉樹好きなメジロの二人はめっちゃ仲良くていっつも一緒に来ては、 いつもモッコクの上の方で、なかなかでっかい声で 「あーでもこーでも」ゆーて、「ほなまたくるわー」てな感じで去っていきます。 今日みかんの具合をみたら見事にカッスカス。美味しかったみたいですね。 奥のみかんなんて皮ごと食べたん!?っていうくらい。 洋風トリプルルームだけで楽しめる光景。 昨日は掃除の手をとめて、しばらく見入ってしまいました。 こんなお部屋の楽しみ方もあるんやなあ。

2017.01.01
日暮荘の日々
2017年 冬の京都の謹賀新年
明けましておめでとうございます。 昨年は、たくさんの方々にお越しいただき本当にありがとうございました。 日暮荘もおかげさまで無事お正月を迎えることが出来ました。 A happy new year! Thank you so much for the guests who came to Higurashi-sou in 2016. We are pleased to have met you all last year. 今年もよりたくさんの方に快適にお過ごしいただけるよう、スタッフ一丸となって精進してまいりますので 引き続きのご贔屓頂きますよう、よろしくお願いいたします。 We will make efforts so much that you will cherish Higurashi-sou and stay comfortable with us in 2017 too.