News & Blog 記事一覧
2017.06.20
日暮荘の日々
ハンドメイドのよさ
朝食用の箸置きを買い足しました。 そら豆とねじねじ。 美山の木工作家、sola woodworksさんの手作り箸置きです。 小物の他にも椅子やテーブルなどの家具も作ってはって、ひとつひとつ味わいのある長く使っていきたいものばかりです。 そして、最近錺屋&月屋のうえさん、金魚家&の鯉屋のねーさん、梅夜のきむさんとみんなで金継ぎしました。初心者用に金継ぎキットがあるんですね、助かる! ねーさんは金魚家の女将らしく、金魚の箸置きの修繕中。直って満足気。 器好きのきむさんも途中参戦で興味津々。梅夜はオープンしてまだ間がないので欠けのある器はないみたいだけど、「無理矢理欠けさせてやったらええねんな。」とか言って、本末転倒。 準備不足で、肝心の金が足らなくて金継ぎっていうか漆仕上げ寄りになりました。 へたっぴだけど、味がある仕上げということでひとまず終了。数日乾かして完成です。 漆仕上げの器&そら豆の箸置きで、朝食セットを一組つくってみました。 それぞれ作家さんの手作り作品だったり、欠けたものを手直ししてたりと物語りのあるものばっかりで構成されています。こう見ると、テーブル、お盆、箸置き、箸と木製品ばっかり。なかなかの木好きであることを発見。 この上にのせる朝食ももちろん手作りでご用意しておりますので、よかったら朝ごはん食べてってくださいね。
2017.06.14
お知らせ
【ホームページにUPしました】お勧めマップ第二弾完成。New recommendation map DONE!
去年の年末から日暮荘周辺のお店をご紹介する地図を作り直さなな~せなな~と言い続けて半年、ようやく出来ました。 前よりも北と南に範囲を広げ、本当は自分だけの隠れ家にしておきたかったお店も惜しみなく載せました! フロントや各お部屋にてご覧いただけるほか、ホームページ「アクセス」のページの一番下にもPDFで印刷して頂けるように近々アップしますので、どうぞご活用くださいね。 FINALLY... We made a new shops' recommendation map. This covers larger area than the last one. (Our secret favorites are also in the map...!!) We will update our map on our website (please scroll down to the very bottom) as well as at the reception and in guest rooms very soon. We are happy if this helps your Kyoto trip more memorable!
2017.05.31
お知らせ
インスタグラム始めました Started Instagram
We started Instagram finally! Through our staffs eyes, we would like to introduce our slow-lives in Higurashi-sou. Please follow us! 遅ればせながらインスタグラムを始めました。 私たちスタッフ目線で、日暮荘のスローな日常をご紹介できればと思います。 ローテクでアナログな私も、ピチピチのスタッフのみんなに教えてもらいながら投稿していきますのでどうぞお付き合い下さいませ! Today's photo we updated is this child bamboo- we call it 'bamboo trap` because it traps us when we look up and water plants. 本日の写真は、この時期恒例玄関のお庭にニョキニョキと生えてくる竹。上を向きながら水やりしてるとつまずいて「うおっ!」となるバンブートラップです。
2017.05.25
おすすめの京都
平旅籠ひばり、絶賛改修中!
新たに仲間入りとなる京都駅近くのゲストハウス、平旅籠ひばりにお手伝いに行ってきました。 オーナーは、ゲストハウス金魚家、鯉屋でしっかりと経験を積んだ、けいくん。 けいくん(手前)と、けいくんの師匠の金魚家と鯉屋のオーナー、ジャンボさん(奥)のツーショット。まだ何もない空き地を前にたそがれる男衆。 女将としてけいくんをサポートするのは、これまたゲストハウス錺屋、御旅宿 月屋で、長年宿業に携わってきたつばささん。 この日は錺屋・月屋の女将うえさんを筆頭に、チーム錺屋・月屋が現場からお昼ご飯の準備までフルサポート体制でした。キャピキャピの錺屋・月屋ギャルズを撮る女将。壁一枚はさんで、ジャンボさん、けいくん、うえさんと私の、宿オーナ~ズも同じ土壁塗り作業をしていましたが、若さによるテンションの違いのようなものをまじまじと感じてオーナ~ズが少ししんみりしたりもしました。 さてひばりのこと。 ひばりの魅力は、 車椅子の方など日頃旅行に対してハードルが高くなってしまう人にも安心してお越し頂けるように、1階は完全バリアフリーであったり、キッチンも車椅子がぶつからないように足元にスペースがあったりと細やかな配慮がなされていること。 「だれでも、どこでも、いつまでも旅をし、豊かな人生を」という想いのもと、みんなに優しい設計がなされています。 また、ひばりを出たらすぐ京都中央市場という立地。活気があって、コアでディープな京都を楽しめるはず。もちろん、一般の人出も新鮮な食材を使った朝ごはんが周辺のお店で食べられますよ。あーうらやましい! 建物のあれこれを、左官もできちゃう設計の岩本くん↑とみっちり練ってあって、今までにない「出来てみてのお楽しみ感」がはんぱなく、びっくり箱を前に開けたくてしかたがないようなウズウズ感、ワクワク感が久々にしました。 現在絶賛改修中! オープンは8月1日からとなります。 予約の受付もすでに始まっていますので、興味のある方はこちらのサイトからお問い合わせください。 平旅籠ひばり http://hibarihostel.com/
2017.05.11
日暮荘の日々
お庭リニューアル~玄関庭篇
先日のお庭作業の際、玄関側にも手を加えてもらいました。 ダブルルームの窓が玄関に面しているので、開けてると帰ってきたお客さんとこんにちはしてしまうのが気になってました。 とはいえ玄関、あからさまな目隠しっていうのも風情ないよな、、と思い、 ツタ植物を目隠しにしてもらうことに。 モッコウバラという、バラだけど和の雰囲気にも合う上品な品種を選んでいただきました。 ここにもそこにも、計4本! 最終的にそれぞれ伸びたら合流してアーチになる予定。来年の春には白い花もつくかな。 毎日水やりをしたり雑草を抜いたりしていると小さな変化に気付きます。植物がすくすく大きくなって、鮮やかな葉を増やし、ダンゴ虫などの小さな住民が元気にうろうろしているのを見ると、生き物が身近にいるってやっぱいいなあ。