2018.11.26

おすすめの京都

京都の紅葉・真如堂と和中庵

遅ればせながら、晩秋の紅葉を見にいってきました。 まずは真如堂へ。日暮荘最寄りバス停「丸太町智恵光院」からバスで1本、20分で着きます。 紅葉がきれいなお寺だということはずっと聞いていたのだけど、ちょっと行けば銀閣寺、哲学の道、南禅寺、平安神宮、、と有名どころがひしめき合っているので今までなかなか来れずにいました。次はうさぎ年は大はやりの、岡崎神社行かなきゃなあ。 真如堂の正式名称は真正極楽寺だそうで、キングオブ極楽 みたいな意味だそうです。 キングオブポップ、マイケルジャクソンみたいなことですよね。 さすがキング、燃えるような赤のもみじがたくさん。 毎年見れるなら、確かに極楽かもしれません。 私、赤もみじってあんまりだったんですよね。 断然青もみじ派で、青に赤と黄色が混ざってるグラデーションのが好きだったり。 でも、赤もなかなかいいなあと思い直しました。 現在、曼荼羅が特別公開しているようですよ。 そちらも興味ある方は是非。 散ってしまわないうちに行ってみてください。 そして、真如堂から15分ほど歩いたところにある和中庵へも寄ってきました。 こちらは元々近江商人の藤井さん邸だったところを、修道院として利用され、現在はノートルダム女学院の持ち物となっているようです。 修道院にするにあたって、贅沢な部分を控えめに変えたりしたらしいですけど、まだまだにじみ出るゴージャス感。ちなみにこちらはお祈りを捧げる教会だったそう。 残念ながら、藤井さん邸だった時代にあった母屋は現在取り壊され、なくなってしまったのですが、それ以外の洋館、奥座敷、蔵、お茶室は残っており、特別公開はそのうちの洋館と奥座敷を見ることができます。 面白いのは、洋館と奥座敷が渡り廊下で繋がっていて、「右を見ると洋、左を見ると和」と雰囲気の全然違う建物が現れるところ。 和中庵は昭和3年に建てられたそうで、日暮荘も同時期の建物なんですよ。 この時代の建物の和洋折衷感はやはり魅力的。 センスの良さが窺えます。 ひとしきり歩いたのでちょっと休憩。 料理旅館・吉田山荘のカフェ真古館へ。 これまた二階の窓から紅葉が見られるんです。 ああ、一日でお腹いっぱい堪能しました。 ピークを迎えている紅葉、秋ももうすぐ終わりです。  

続きをみる >

2018.11.03

日暮荘の日々

町家の洋風トリプルルーム

今年の台風21号はすごかった、、 洋風トリプルルームの窓が建具ごと破損してしまいました。 ひとまず応急処置で作って頂いた枠をはめている間、新しい窓枠を作って頂いていました。 待ちに待った取り付けの日。 元々の窓に合わせて作ってもらったので違和感なく使えますが、金具がキンピカ!フレッシュで眩しい~! 窓の開閉時のストッパーもうまく調整してもらったので、今後は強風でも大丈夫だろうとひと安心、これで、台風の爪痕はすべて修復できました。 台風直後に早急な応急処置ともろもろを手配して頂いた設計士さん、大工さんに感謝です。 瓦屋さんや板金屋さんはまだ手が空かないようで、年内いっぱいは修繕も難しいのだとか。 そして先日の左京ワンダーランドで和楽庵手作り部が出していた鳥のエサ場を洋風トリプルルームのベランダにつけてみました。 最近少しずつまた鳥が庭に来ているよう。 大人気のモッコクの近くで、冬になったらみかんやリンゴを置いておきます。ひぐらし的バードウオッチングのお部屋になりますね。 だいたい鳥はお昼から夕方前の暖かい時間に来ますので、脅かさないようコーヒーでも飲みながら静かにバードウオッチングしませんか。

続きをみる >